旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早いもので、今年も残すところあとわずかですね。
こちらでは、今日は大雪。作業場の大掃除もそこそこに切り上げ除雪です。
振り返りながらブログを見返してみると・・・・我ながら、まぁ節操の無い事(笑)。
ヒーターO/Hやら、ヨタハチ用ロッカーパネル製作やら、ローレルレストアやらと
色んな事をしながらも、仕事の空き時間でしているので、結局どれも中途半端で今年も
終わってしまい、このブログ見てくれている方には、何やってるんだかと思われてしまった
かもしれませんが・・・見捨てないで下さいね(笑)。
以前紹介したロッカーパネル製作の件では、金型自体はほぼ出来上がっているのですが、
プレス時の傷付き防止クッションパッドの納期が事のほか遅れているので、もう少しかかって
しまいそうです。年内にはと思っていたのですが・・。
楽しみにしていて下さった方には大変申し訳無く思っております。
また、紹介できる段階になりましたら、ブログに上げますので、もう少しお待ち下さい。
ひとまず、インナーだけは完成しましたので、金型から、完成までの工程を今一度ご紹介します。
ロッカパネルインナー金型。1つの型で左右分を兼ねています。
プラズマの使い勝手に癖があるものの、慣れると比較的楽なのですが、
複数枚、連続やると指先がとても熱いです。
カット後、イバリ等をサンダーで削ぎ落とします。
フロアパネルと違って曲線部分があるので、シャーリング(切断機)が
使えないため、ほぼ手作業です。
型押し、最後に後部のスポットしろを折り曲げ、インナーの出来上がり。
製作パネル自体もしっかりしていて、おそらく純正品と比べても遜色の
無い仕上がりです。
ここに小豆色の電着塗装を施せば、尚完璧なのでしょうけれど、
販売価格を抑えたいので、この状態でやめておきます。取り付け時に
しっかり防錆処理ををしておけば、問題ないです。
また何かご質問が御座いましたらこちらにお寄せください。
最後になりましたが、今年ブログを始めて、多くの方々とまた新たな繋がりができ、
大変嬉しく思います。
来年もまた、この拙い文章を書き続けますので、時々見に来てもらえれば何よりです。
それでは、良いお年をお過ごしください。
PR
この記事にコメントする