旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず忙しなく過ごしています。
一般修理も部品供給の都合もあり、良いとこ後10日ぐらいです。
ギリギリになって追加注文のないように注意しながら、年内の仕事を頑張って終わらせています。
何よりもBMWをですね・・・(汗。
前回からの流れのままトランクの塗装まで一気に紹介していきます。
プライマーの足付け処理後、ほんわかと歪んでいた部分へパテを
塗り、面だし。
サーフェーサーを塗装して、更に全体の面を出すようにファイルを
当てて研いでいきます。
これで下地作りが終わりましたので、上塗りの為のマスキングします。
ベースコートを塗装して、クリアーを塗り、
塗装完了です。
ベースコート 約200g
クリアーコート 約250g
ちらりと見える02のお尻(笑。
ボディも塗装工程なのです。
同時進行で進めた調色作業。
純正色でしたら配合見本があるので、その配合で近いところまで色調が合うのですが、
今回は見本もなく、ハッキリとした処方が無い中での色合わせ。
単純にメタリックの原色と言っても20種類以上あるので、その中から特徴が合う色を選択します。
色はシルバーですが、ギラつくようなメタル感が無いので、極細粒子の原色をメインに調色。
ただ、極細多い塗色って塗りづらいんですよねぇ・・・・(苦笑。
一般修理も部品供給の都合もあり、良いとこ後10日ぐらいです。
ギリギリになって追加注文のないように注意しながら、年内の仕事を頑張って終わらせています。
何よりもBMWをですね・・・(汗。
前回からの流れのままトランクの塗装まで一気に紹介していきます。
塗り、面だし。
当てて研いでいきます。
これで下地作りが終わりましたので、上塗りの為のマスキングします。
塗装完了です。
ベースコート 約200g
クリアーコート 約250g
ちらりと見える02のお尻(笑。
ボディも塗装工程なのです。
同時進行で進めた調色作業。
純正色でしたら配合見本があるので、その配合で近いところまで色調が合うのですが、
今回は見本もなく、ハッキリとした処方が無い中での色合わせ。
単純にメタリックの原色と言っても20種類以上あるので、その中から特徴が合う色を選択します。
色はシルバーですが、ギラつくようなメタル感が無いので、極細粒子の原色をメインに調色。
ただ、極細多い塗色って塗りづらいんですよねぇ・・・・(苦笑。
PR