旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもながら更新が遅い私(汗。
先月末ヨタハチ一号車が自走で北海道まで来ました。
リンクの『甦れヨタハチ』で既に紹介されているので、もう拝見されているかと思いますが、
一応、私も記事にしたいなと思い、こうしてカタカタと打っています。
ドア周りの調整がまだだったので、その辺りを手がけさせていただきました。
今までどのヨタハチを触れてもその作業には毎度苦しめられているので、きっと苦労するだろうと
ある程度覚悟はしていたのですが、、、、、そりゃもう大変です(汗。
結果は・・・・不本意ですがおおよその出来。。。
触れたことがない方は「たかが調整でしょー」と思われるかもしれませんが、
片側だけでも一日かかることもあるぐらいなので、今回のような限られた時間では
正直納得できる程の作業が出来なかったのが非常に残念です。
塗装の状態も落ち着いていたので、仕上げに全体を磨きあげてボディはピカピカに。
私のところでできる作業はこれで終わり!
あとはオーナー様に大事に乗っていただくだけです。
1号車来道との事で、遠方からも集まっていただきました!
もちろん今年初乗りです。
作業を手伝っていただいたり、差し入れをいただいたり、
本当に有難うございました!!
この車の影響力ってやっぱり偉大ですね。
雪がある北海道でもスタッドレスタイヤを履いている旧車を
見る機会はあまりないですが(笑。
自走して来ていただいた何よりの証ですね。
マフラーがさみしい音でしたが(笑、車体の状態の良いこと!!
久々にここまでスッキリしたケンメリを見ました。
こちらももちろんシーズン初乗り。
始動も初だったようですが、一発だったみたいですこぶる調子良さそう。
レストア済みの車両を数年前購入し、かなりドップリ楽しんで
いるようです(笑。
濃色にシャコタンでスポーティーな一台です。
この間出庫した銀ヨタは・・・・今日車検です!
惜しかったぁ~。
でも、路面を考えると無理でしたね(笑。
それでも、車両を見たいとの事で片道4時間かけて来てくれました!
んーーーー。たまりませんね(笑。
最近、イベントでも4台並ぶことないので、これは嬉しかった!
本当にお集まりいただき、有難うございました!
あまり気の利いたおもてなしもできないので、バーベキューでご勘弁いただきました(笑。
そんな充実した週末でした。
先日ヨタハチのオーナーさんが遊びに来てくれました。
時間にしたら30分ぐらいの距離で、以前はちょくちょくいらしてくれたのですが、
最近では何かとお忙しいようでお会いするのは久しぶりでした。
1968年式のヨタハチ。7年ほど乗り続けているようです。
驚く事にこのヨタハチは購入されてからずっと日常の足として
オーナーさんと共にあちこち出歩くのに使用されているのです!
以前小雨降る中すれ違ったのを思い出します。快調に走ってい
ました。自分の手できちんとメンテされているので、車も応えて
くれているのでしょうね。
助手席の足元には消火器まで完備されていて、その辺りの注意も怠っていないあたり、いやはや脱帽です。愛情がたっぷり注がれた大切な一台。いつまでも乗り続けて欲しいものです。
ですがこちらは降雪地帯。融雪剤はボディを傷めてしまいますのでさすがに冬眠はするようです。残り少ないオンシーズン楽しんでくださいね。
この間、塗装とめっきを終えたヒーターをやっと組み終えました。フロートやパッキン、マグネットなど、
大抵のあたりがダメになると思うので、目を光らせて点検。結果は良かなってことで、バラした逆の
手順で組みました。しかし、仕事の合間合間でやっているので、なかなか集中して出来ずに、
思いのほか時間がかかってしまった。
みえます。
(何かの幼虫みたいに見えてきたのは私だけ・・・・・?)
あとは、レジスタとグロープラグを取り付け燃焼テスト。どきどきです。