旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この頃、少し真面目に更新しているためか徐々にアクセスが戻ってきたような気がします。
書いている本人は何だか記事として成り立っているのかと時々不安に感じているのですが、
こうして見に来ていただけている事に感謝して、原動力に変えています。
それと、最近旧車のお客様のご来店が増えました。
やはりシーズンということで、ブログを通じて来てくれる方、知り合いを伝って来てくれる方のお話に
社長も再燃しつつあります(笑。
その熱に便乗し作業風景も張り切っていきましょー!
フロア張替の前作業としてダッシュロア部分の張替があります。
左側同様に、腐食部分をカットします。
左側と形状が違っていて3分割で構成されています。
よって製作も3つ。
内側のパネルにリブを打ち溶接。
その後、中央のパネルにリブを3本打ち、曲げ加工。
そして外側のパネルをロッカーインナーに合うように曲げ加工。
位置関係を確認しつつ、車体側へ仮止めしていき、良い所で
3枚をスポットで接合。
その後、車体側への溶接で完了です。
さすがに一日作業ではありませんでしたが、この辺りも触りなれているお陰で順調に進みました。
書いている本人は何だか記事として成り立っているのかと時々不安に感じているのですが、
こうして見に来ていただけている事に感謝して、原動力に変えています。
それと、最近旧車のお客様のご来店が増えました。
やはりシーズンということで、ブログを通じて来てくれる方、知り合いを伝って来てくれる方のお話に
社長も再燃しつつあります(笑。
その熱に便乗し作業風景も張り切っていきましょー!
左側同様に、腐食部分をカットします。
左側と形状が違っていて3分割で構成されています。
よって製作も3つ。
その後、中央のパネルにリブを3本打ち、曲げ加工。
そして外側のパネルをロッカーインナーに合うように曲げ加工。
位置関係を確認しつつ、車体側へ仮止めしていき、良い所で
3枚をスポットで接合。
その後、車体側への溶接で完了です。
さすがに一日作業ではありませんでしたが、この辺りも触りなれているお陰で順調に進みました。
PR
この記事にコメントする
» Re:
そうですよねぇ・・・。
作業の流れが安定してきているので「仕事」としては良い事ですが、
記事は・・・実はマンネリ化を感じています(汗。
まずは記事の視点を少し変化させようかと考えています。
飽きさせないよう頑張ってみますね(笑。
作業の流れが安定してきているので「仕事」としては良い事ですが、
記事は・・・実はマンネリ化を感じています(汗。
まずは記事の視点を少し変化させようかと考えています。
飽きさせないよう頑張ってみますね(笑。
» 無題
気が付かない間に2点更新でした。
昨日は台風が近くに上陸して午後8時30分くらいから停電で昨日から見られませんでした。
なんせ駐車場から家に入るまででずぶ濡れでした。
レストア佳境になってきましたね。。。
2号車の車検日7月7日の七夕です。来週中に完了できるかなです。
昨日は台風が近くに上陸して午後8時30分くらいから停電で昨日から見られませんでした。
なんせ駐車場から家に入るまででずぶ濡れでした。
レストア佳境になってきましたね。。。
2号車の車検日7月7日の七夕です。来週中に完了できるかなです。
» Re:
>現在の依頼人 様
凄い雨から一転猛暑のようですし、また次が迫って
きたりと参っちゃいますね・・・。
車検完了頃には天気も落ち着いていそうですね。
そろそろカーベキューから降ろしたい気分ですが、
もうちょっと細かな張替があるので、気持ちばかり
逸っています。
>元 依頼人 様
負けじと更新頑張ってますよー。
実はちょっと画像がたまり気味なのです(笑。
出来る限り高い位置で折り合いをつけるように
心掛けていますが、やはり補修なので完璧には^^;
毎回学習する点があるのも面白いところです。
凄い雨から一転猛暑のようですし、また次が迫って
きたりと参っちゃいますね・・・。
車検完了頃には天気も落ち着いていそうですね。
そろそろカーベキューから降ろしたい気分ですが、
もうちょっと細かな張替があるので、気持ちばかり
逸っています。
>元 依頼人 様
負けじと更新頑張ってますよー。
実はちょっと画像がたまり気味なのです(笑。
出来る限り高い位置で折り合いをつけるように
心掛けていますが、やはり補修なので完璧には^^;
毎回学習する点があるのも面白いところです。