旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨタハチレストアの記事に戻って。
今回からやっと、右側の作業になります。
左側とおおよその状況が同じなので、作業風景にメリハリがないかもしれませんが。
進捗をお伝えする意味でも、都度UPしていきます。
ビフォーアフターですね。
左側同様に、右側フロアも3層構造(汗。
この辺りの不要な加修部分を車体に負荷をかけないように排除
しなくてはならない為、時間がかかってしまいます。
何となく剥がれてきましたが、苦労の痕が見え隠れしています。
フロアクロスメンバーも部分的に張替なくてはならないですね。
ダッシュロア部分・・・どうしましょ(汗。
ロッカーパネル前端部。
中空部分はやはりザクザクしています。
この辺りも左側と一緒で、周辺部分から攻めてから取替になります。
左側で何となく慣れているので、少し時間の短縮が可能かと思っています。
しかし、、、、
正直、今回は侮っていました。
加修処理の手間に思いのほか時間がかかってしまいました。
実作業は右側が終わろうとしていますが、それでも大幅に遅れています。
当初の予定ではそろそろ塗装をと思っていたので、実はかなりショックだったりしてます。
巻き返せるよう作業も更新も頑張ります!!
今回からやっと、右側の作業になります。
左側とおおよその状況が同じなので、作業風景にメリハリがないかもしれませんが。
進捗をお伝えする意味でも、都度UPしていきます。
左側同様に、右側フロアも3層構造(汗。
この辺りの不要な加修部分を車体に負荷をかけないように排除
しなくてはならない為、時間がかかってしまいます。
フロアクロスメンバーも部分的に張替なくてはならないですね。
ダッシュロア部分・・・どうしましょ(汗。
中空部分はやはりザクザクしています。
この辺りも左側と一緒で、周辺部分から攻めてから取替になります。
左側で何となく慣れているので、少し時間の短縮が可能かと思っています。
しかし、、、、
正直、今回は侮っていました。
加修処理の手間に思いのほか時間がかかってしまいました。
実作業は右側が終わろうとしていますが、それでも大幅に遅れています。
当初の予定ではそろそろ塗装をと思っていたので、実はかなりショックだったりしてます。
巻き返せるよう作業も更新も頑張ります!!
PR
この記事にコメントする