旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月も終わってしまいますねぇ。
年末に向けて何かと慌しくなりつつある近頃です。
さてさて、
BMW2002ですが、ようやく左右タイヤハウスの張替えが終わりました。
作業してみた結果、水気が溜まりやすいパネル構造です。
同じようにインナーアウターを作り直しても同じように腐食の温床を
作るような事になるので、ちょっと違った接合方法で、アウターの
ミミを滑り込ませて、インナーを兼ねるように接合しました。
接合後は、1液防錆剤を塗りこみ、流し込み(笑)処置しました。
今回の接合には真鍮の溶接ワイヤーを使用しました。
通常のワイヤーと扱い方が違うので、溶接機の調整がなかなか決まりませんでしたが(汗。
融点が低いので歪みの発生が少なく、また接合すると表面はもちろん裏側までも母材がとろっと
溶け込みますので、安心です。
そして、接合部から腐食が発生しづらいのも大きなメリットですねぇ。
強度部分へは使用できませんが、こういった部分には適しているのかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
» 無題
今日で私のも冬眠に入りました。
年々、年間の走行距離は短くなるのですが、今年は約1,900キロでした。
所有11年で5万キロ以上の走行距離なので年間平均からすると、今年は特に乗れませんでした。
自由の身?だった頃に凄く乗っていたわけですね。
先日、お邪魔した時の会話から、一応目標ができて早速実行に移しています。
1、軍資金集め(これはボチボチ)
2、エンジンベンチ作成
ベンチは、接続部分の作成をしています、もちろんケンメリのあれも忘れていませんよ。
年々、年間の走行距離は短くなるのですが、今年は約1,900キロでした。
所有11年で5万キロ以上の走行距離なので年間平均からすると、今年は特に乗れませんでした。
自由の身?だった頃に凄く乗っていたわけですね。
先日、お邪魔した時の会話から、一応目標ができて早速実行に移しています。
1、軍資金集め(これはボチボチ)
2、エンジンベンチ作成
ベンチは、接続部分の作成をしています、もちろんケンメリのあれも忘れていませんよ。
» Re:
>mupさん
ついに冬眠ですかー。
雪も降りましたから、これから塩カル地獄ですし。
私からしたら十分過ぎるほど乗ってると思いますが(笑。
社長の遊びのお付き合い本当に助かっています。
ぼつぼつで良いのでお願いしますm(_ _)m
ついに冬眠ですかー。
雪も降りましたから、これから塩カル地獄ですし。
私からしたら十分過ぎるほど乗ってると思いますが(笑。
社長の遊びのお付き合い本当に助かっています。
ぼつぼつで良いのでお願いしますm(_ _)m