旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暫くぶりの更新ですね・・・(汗。
次のレストア予定はもう少し先になるので、一般修理とレストアとまではいかない
旧車関連の仕事をしています。
当店にしては珍しく外車の入庫です。
BMW2002。
左右Rrフェンダーアーチ部分の浮き錆の修理がメインで、
トランクパネルの塗装と、バックパネルの継ぎ目からの腐食、
トランク内、ホイルハウスインナーの浮き錆の処置などなど・・・。
あと走行中の異音(←おそらく原因究明に一番苦労します(汗)。
パッと見た感じではさほど酷い状態ではないように感じますが・・・。
過去の経験が「侮るなかれ」としつこく言っています(笑。
この手の腐食は間違いなく内からの腐食ですので、インナーも
疑わなくてはいけないのです。
とりあえず剥離して状態確認。
どうやら過去に当てています。
腐食穴部分だけを最小限のチップで当てているので、一見綺麗です。
ですが、その周辺も予備軍なので、どうしても周りから浮いてきます。
また、薄いステン板を当てている為、しっかりと接合が馴染まず、
浮きとなって現れたようです。
きっと、前側の腐食部分から下側の腐食部分までの表面に見えていない部分も予備軍かと。
思い切って張替える必要が出てきそうな予感。。
次のレストア予定はもう少し先になるので、一般修理とレストアとまではいかない
旧車関連の仕事をしています。
当店にしては珍しく外車の入庫です。
左右Rrフェンダーアーチ部分の浮き錆の修理がメインで、
トランクパネルの塗装と、バックパネルの継ぎ目からの腐食、
トランク内、ホイルハウスインナーの浮き錆の処置などなど・・・。
あと走行中の異音(←おそらく原因究明に一番苦労します(汗)。
過去の経験が「侮るなかれ」としつこく言っています(笑。
この手の腐食は間違いなく内からの腐食ですので、インナーも
疑わなくてはいけないのです。
どうやら過去に当てています。
腐食穴部分だけを最小限のチップで当てているので、一見綺麗です。
ですが、その周辺も予備軍なので、どうしても周りから浮いてきます。
また、薄いステン板を当てている為、しっかりと接合が馴染まず、
浮きとなって現れたようです。
きっと、前側の腐食部分から下側の腐食部分までの表面に見えていない部分も予備軍かと。
思い切って張替える必要が出てきそうな予感。。
PR
この記事にコメントする