旧車のレストアや日々の雑日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は1号車出庫に重点おいて作業していたので、出て行った今日は本業を頑張っています。
半年間ずっと工場の中にいたヨタハチがなくなり、関連部品も片付けると作業場がとても広く。
気持ちの面でも空虚感といいますか、何だか緊張の糸が切れてしまったような感覚です。
工場の場所以上に、私の気持ちの中でも大きな割合を占めていたようです。
それもそのはずです。
なんせ、この車体番号なのですから、作業は同じでも今まで経験した
車両と注目度も違ってくることは明らか。
こんな片田舎ではまず見ることの出来ないであろう車両、それを手掛け
させていただけたのですからね。
本当にご依頼頂けたことに感謝しております。
今回は始めて遠方からのご入庫だったので、ご訪問されて目で見ながら作業の進捗を楽しむ事が
出来ないので、出来る限りブログで状況をリアルに伝えられるように、初めてのマメな更新に
チャレンジしました(笑。
撮り溜めた画像も膨大な枚数になりました。
ブログで紹介できたのはハイライトとなる一部でして、まだまだ公開しきれない画像も多数あります。
細かすぎて説明しきれない事だったり、一連の流れで埋もれてしまった事だったり。
その辺りはまた何かに機会にでも紹介出来ればと思いますが、まだ画像の整理もつかず。。。
そして私も文章の整理がつかず(爆。
(汗)
皆様に支えていただき、無事ボディーワークを終えることが出来ました。
これからは私も依頼人様のブログへ移動して、進捗を一緒に楽しみたいと思います。
夢いっぱいの箱が届く11月8日。
数年ぶりに戻ったガレージの主役は組みあがる毎の喜びで更に輝くのでしょうね。
PR
半年間ずっと工場の中にいたヨタハチがなくなり、関連部品も片付けると作業場がとても広く。
気持ちの面でも空虚感といいますか、何だか緊張の糸が切れてしまったような感覚です。
工場の場所以上に、私の気持ちの中でも大きな割合を占めていたようです。
なんせ、この車体番号なのですから、作業は同じでも今まで経験した
車両と注目度も違ってくることは明らか。
こんな片田舎ではまず見ることの出来ないであろう車両、それを手掛け
させていただけたのですからね。
本当にご依頼頂けたことに感謝しております。
今回は始めて遠方からのご入庫だったので、ご訪問されて目で見ながら作業の進捗を楽しむ事が
出来ないので、出来る限りブログで状況をリアルに伝えられるように、初めてのマメな更新に
チャレンジしました(笑。
撮り溜めた画像も膨大な枚数になりました。
ブログで紹介できたのはハイライトとなる一部でして、まだまだ公開しきれない画像も多数あります。
細かすぎて説明しきれない事だったり、一連の流れで埋もれてしまった事だったり。
その辺りはまた何かに機会にでも紹介出来ればと思いますが、まだ画像の整理もつかず。。。
そして私も文章の整理がつかず(爆。
(汗)
皆様に支えていただき、無事ボディーワークを終えることが出来ました。
これからは私も依頼人様のブログへ移動して、進捗を一緒に楽しみたいと思います。
夢いっぱいの箱が届く11月8日。
数年ぶりに戻ったガレージの主役は組みあがる毎の喜びで更に輝くのでしょうね。