忍者ブログ
旧車のレストアや日々の雑日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間の日曜日、『ノスタルジックカーフェスティバルIN十勝』がありました。
週間天気予報では雨、もしくは曇りとの事で心配していましたが、そんな心配をよそに
天候は30℃超えの炎天下!
同日、北海道では『北海道オールドカーフェスティバルin岩見沢』や函館でもイベントが
あったようですし、旧車乗りの熱き思いが天候を呼び込んだのかもしれませんね(笑。

私は地元開催の北愛国会場へ。


abc18733.jpeg天候のおかげもあって一般のお客さんが多数来ていました。
屋台あり、チャリティーオークションあり、抽選会ありと来た人
みんなが楽しめる内容でした。





10d82f6a.jpegしかしみなさん綺麗な車ですよねぇ。
ツーリングして会場に集まり、お祭り参加。






c238eefc.jpeg今年は例年よりZが多かったような気がします。
オレンジ色のZ・・・・すごく見覚えがあります(笑。
黒ワタナベを装着しツライチの仕上がりがきまっていました。





15a443b4.jpegコスモスポーツのオーナーズクラブさん3台で来ていました。
オーナーさん方がわきあいあいとしていて本当に仲の良いクラブです。






eee1e491.jpeg
ベレG。
例年、私もベレGを参加していたのですが、今年は参加しませんでした。
でも後になって後悔。
やっぱり来年は連れていきます(笑。



3bd0b230.jpeg純正色のキャベツ色も目立ちますが、この色もホント目を引きます。
まぁ塗りの綺麗なこと!
私も同業者なのでかなりいやらしい目(笑)で見ることができるのですが、
上手だなぁと感心してしまいました。




d9552fc9.jpegこちらのZもきまってます。
まわりにランボルギーニやベンツがあっても劣らずの存在感。

乗ってみたい(笑。





一方・・・ヨタハチ軍団は

a6aa5416.jpegドーンと4台!
この台数が集まること自体久々過ぎて嬉しくて、ボンネットオープン。
偶然、色もみんな違って個性がありますよね。





ad208384.jpeg先日レストアしたNさんの銀ヨタ。
これまた特注のワタナベホイールを履いてツライチ。
Nさんのヨタ、詳細は何故かわかりませんが、安定感があって
物凄い乗りやすいんです。




9a4c9fee.jpegSさんの後期ブルヨタ。
シャイなSさんは、実はイベントが苦手だったようですが、
会場が近いこともあり参加。
こうしてヨタ乗りとの交流も増えたりみんなが見たりしてると
やっぱり嬉しい様子で、ハマってしまったのでは(笑?!



bbf9cf2e.jpegおそらく全国的にも有名な未再生ワンオーナーのHさんのヨタ。
塗装の色やせも持ち味というか、それこそ貴重な一台です。
いつ見ても惚れ惚れします。
未再生でこれだけの状態を維持するのは大変なことだと思います。




社長のヨタは、相変わらずなのでとりあえず割愛(笑。


珍しく画像を多数載せましたが、これでも載せきれないぐらい綺麗でイキイキとした旧車が
いっぱいでした。

イベントを企画して会場をセッティングしてくれる実行委員の方々とスタッフの皆様に
本当に感謝です。

来年も皆様に会えることを楽しみにしていまーす!!



PR

なが~~~~い間、更新していませんでしたね・・・。
こんなに長い間放置してしまったのは初めてです。
日々、「そろそろ更新しないとな」と、思いながら仕事をして
いたわけなのですが、作業に追われてていたので、気持ちに余裕が
なくなっていました。

レストア記事がないので、ネタ不足って言えばそうなのですが、
それ以上に怠けていた感が残りやや自己嫌悪です。


先日、(と言ってもかなり前ですが)フロアパネル増産しました。

おおよその形にカットした鋼板を型にセットして油圧プレスでDSCF9129.JPG
押していきます。
一回では全体を押せないので、中央から周辺へ歪みを伸ばすように
ずらしながら押すのですが、これがまた非常に重たい!
型は100Kg以上、上のレールは各々30Kg以上!
押したり引いたり乗せたり降ろしたりと、かなりハードな筋トレでした。


DSCF9132.JPGかける圧力は280kg/cm2
約280tぐらいです。






DSCF9137.JPGプレス後、カットや曲げ等の細かな加工をして、シートレールベースを
溶接し完成です。






本業の合間合間に1工程ずつ進めていたので、1週間ぐらいかかってしまいましたが、
また複数台分在庫できましたので、いつでも対応可能です。





先日、オイルミーティングを開催しました。
講師をしていただいた道楽ヨタ様、本当に有難うございました。

連休前の月末ということもあり、参加したくても時間が取れない方が多く、
小規模での開催になりましたが、質問もあったりして活発なミーティングでした。

気になる内容はですね・・・ざっくり言いますと道楽ヨタ様からのコメントにある通りです(爆。
折角、お金をかけてエンジンを組み上げても、オイル選びで一発ブローも簡単に有り得るので、
いかに重要な要素か、それを知っていればスポーツ走行の楽しみもまた増します。

一言にオイルと言っても、ベースオイルの特徴や添加剤の配合で千差万別なようです。
なぜ、高温時になると油圧が低下するのか?
オイルがどのように劣化し、そういった悪影響を与えるか?
その辺りを研究したデータを元にわかりやすく説明していただけたので、
オイルの選定や重要性、また交換時期に対しても理解できました。

オイルは何でもいいよ~って思っている方も、オイルはこれ!って思っている方も、
おそらくオイルに対しての考え方が大きく変わるような内容でした。

次回も開催していただけるようなので、今回参加出来なかった方々も次こそは
参加していただければと思います。

日中はストーブ使わなくてもいいぐらい暖かくなってきました。
旧車で出掛けたい気持ちも高まる頃ではないでしょうか。
初乗り前のエンジンの点検、オイル交換、ブレーキ点検、ワックスがけ等々・・・
色々とメンテナンスに大忙しかと思います。

待ちに待ったドライブシーズン到来ということで・・・・オイルミーティングを開催したいと思います!!


ヨタハチオーナーズクラブで何度か開催するほど大好評だった内容に加えて、
今回は旧車全般におけるオイルの知識からレース車両へのオイルのマッチング等々、
より不安なく快適に楽しく乗るためのお話をわかりやすく説明してもらえます。

日時 4月27日 13:00~
場所 清水町駅前 ハーモニープラザ
会費 無料
定員 15名程度を予定しています

講師は現在レストア中ヨタハチのオーナー様。
オイルの設計士をなさっていて、24耐レース車両から大型船舶まで幅広くオイルを設計し、
世界各地でもオイルの指導をされています。

ザックリとオイルの知識を持っていても、現在使っているオイルが本当にベストかどうか、
車種はもちろん地域や乗り方によっても幾通りか選択があります。

このようなお話をこんな片田舎でしていただくのも勿体ないような気がしますが、
北海道で旧車に的を絞ったオイルのお話を聞ける機会はおそらく今回が初めてです。
連休前のお忙しい時期かと思いますが、シーズン始めのこの時期にもってこいのお話です!

国産外車車種問わずなので、旧車オーナーの方々是非是非ご参加ください!


※会場の準備の都合、参加前に一報いただけると助かります。
オイルミーティングのお問い合わせ





いつもながら更新が遅い私(汗。

先月末ヨタハチ一号車が自走で北海道まで来ました。
リンクの『甦れヨタハチ』で既に紹介されているので、もう拝見されているかと思いますが、
一応、私も記事にしたいなと思い、こうしてカタカタと打っています。


ドア周りの調整がまだだったので、その辺りを手がけさせていただきました。
今までどのヨタハチを触れてもその作業には毎度苦しめられているので、きっと苦労するだろうと
ある程度覚悟はしていたのですが、、、、、そりゃもう大変です(汗。

結果は・・・・不本意ですがおおよその出来。。。

触れたことがない方は「たかが調整でしょー」と思われるかもしれませんが、
片側だけでも一日かかることもあるぐらいなので、今回のような限られた時間では
正直納得できる程の作業が出来なかったのが非常に残念です。

塗装の状態も落ち着いていたので、仕上げに全体を磨きあげてボディはピカピカに。


私のところでできる作業はこれで終わり!
あとはオーナー様に大事に乗っていただくだけです。


1号車来道との事で、遠方からも集まっていただきました!

eb725388.jpeg土曜日、早々にmupさんがヨタで駆けつけてくれました。
もちろん今年初乗りです。
作業を手伝っていただいたり、差し入れをいただいたり、
本当に有難うございました!!






02.JPG日曜日、調整と磨きが終わってスッキリした一号車。
この車の影響力ってやっぱり偉大ですね。
雪がある北海道でもスタッドレスタイヤを履いている旧車を
見る機会はあまりないですが(笑。
自走して来ていただいた何よりの証ですね。



03.JPG先だって出庫した銀ヨタのオーナー様のお友達のケンメリ。
マフラーがさみしい音でしたが(笑、車体の状態の良いこと!!
久々にここまでスッキリしたケンメリを見ました。





04.JPG一号車の前にレストアさせていただいた後期型のヨタハチ。
こちらももちろんシーズン初乗り。
始動も初だったようですが、一発だったみたいですこぶる調子良さそう。





05.JPG隣町にお住まいのSさんのヨタハチ。
レストア済みの車両を数年前購入し、かなりドップリ楽しんで
いるようです(笑。
濃色にシャコタンでスポーティーな一台です。





この間出庫した銀ヨタは・・・・今日車検です!
惜しかったぁ~。
でも、路面を考えると無理でしたね(笑。
それでも、車両を見たいとの事で片道4時間かけて来てくれました!


06.JPGこうして複数台集まる機会もないので、記念撮影!
んーーーー。たまりませんね(笑。
最近、イベントでも4台並ぶことないので、これは嬉しかった!






本当にお集まりいただき、有難うございました!
あまり気の利いたおもてなしもできないので、バーベキューでご勘弁いただきました(笑。


そんな充実した週末でした。






 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[11/07 pontyos]
[10/31 レストア完]
[10/31 レストア完]
[10/18 pontyos]
プロフィール
HN:
pontyos
性別:
男性
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析

Copyright © [ ~ 錆びない思い出 ~ ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]