忍者ブログ
旧車のレストアや日々の雑日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日、ついに納車になりました。
天候は快晴と絶好の納車日和です。


DSCF8429.JPG出庫前の11時15分。
主人のお迎えを待つヨタハチです。
入庫時は何が何だかわからない感じで突然
置いていかれたと思っていたんでしょうねぇ(笑。




待ちに待った主人のお迎え。DSCF8435.JPG

色决め以来、実車を見ていなかったので、仕上がったヨタハチを
見たオーナー様は本当に嬉しそうでした。

暫くぶりに座る運転席の感覚はどうだったのでしょうか。


DSCF8442.JPG取り替えた部品や使用しなかった部品も積み終えて
新しい専用の車庫へ向かいます。
かなり機密の良い車庫のようなので、オーナー様の
維持への気遣いも本気のようです。




工場の中からまたお会いできる日を待つ社長の姿(笑。

次にお会い出来るのは、5月頃。
片道、およそ4時間ぐらいの距離を自走して来られるとの事です。
春先のドライブにはちょうど良い距離ですね。

まだ雪が降るので、走り出すまではもう少し日にちがありそうですが、
今年からはあちこち出掛ける機会が増える事かと思います。

また沢山の思い出や出会いをヨタハチと刻んでくださいね!!





PR

いよいよ明日納車になります、シルバーのヨタハチ。
きっとオーナー様も今週はずっとソワソワしながら過ごしていたかと(笑。


最後の点検をするためにリフトアップ。

DSCF8381.JPG組み付けはジャッキアップして作業していたので、
体勢が悪く、細かな部分まで目が行き届きません。
各部のグリスアップの忘れはないかとか、
ネジの締め忘れは無いかとか。




一通り点検してみましたが、これといって見当たらなかったので、DSCF8376.JPG
作業中についた汚れや埃を拭き取り綺麗にして終わりです。






しかし・・・プラモデルのようにシンプルですよね(笑。DSCF8384.JPG







DSCF8396.JPG私のところで手掛けられる範囲は全て完了です。
今回はエンジン、ミッションのO/H以外、ほとんどの部分を
分解しての作業になりました。





雪解けまでもう少し。
こちらで車検取得しても。まだ乗れないということもあり、車検はオーナー様地元の整備工場さんに
お願いする事になりました。
ロードテストしてブレーキや吹け上がり等も点検したかったのですが、ナンバー付いていながらも
車検切れなので、業務上無理です。

ここから整備工場さんにバトンタッチです。


明日昼頃、引き取りにきていただきます。

今から別れが少し寂しく感じています(笑。


天気は良いようですが、道中気をつけて来てください!!



近頃は全然更新せずで低迷気味だったアクセス数。
私自身も開かない日が続いていたぐらいですから(汗。

そんな中、レストア中のヨタハチがそろそろ完成ということでオーナー様友人の
ブログで紹介してもらいました。

すると・・・・

ビックリするぐらいのご訪問者で一気にアクセスを持ち上げてくださいました!

基本的な車のジャンルは違えども、旧車ネタや色んな旧車オーナーの人柄が見える
面白い記事を書いているので、私も毎日のように見にいっては笑わせてもらっています(笑。
浜の車バカ日記


さてさて、
長きに渡り作業風景をお伝えしていました銀ヨタがついに納車になります。
納車日は2月17日!!
大安吉日の日曜日とはなりませんでしたが、旧車の友を沢山引っ張ってもらえればと。
完全に後付けですけどね(爆。


今回は納車に向けての最後の仕上げ、ボディコーティング風景です。

組み付け時にどうしても汚れや擦り傷がついてしまうので、
まずギアポリッシャーで仕上げの磨きを。

ミラーやエンブレム等、付属の一部がどうしても邪魔になるので、
これだけは一度取り外して作業。

その後、施工し丸一日放置で完了。

まぁ、元々シルバー自体擦り傷が目立ちづらいので、画像で
見る分には全く代わり映えしないぐらいですが、ちゃんと1層乗ってます。







何かと疑ってしまう捻くれた性格のため、正直、以前は熱狂的な
コーティング信者ではなかったのですが、自社のヨタハチに施工してからは
その考えはかなり変わりましたねぇ。

今時の車両のように洗車機で洗うような手入れにはちょっと抵抗がある旧車。
水洗いを軽減させる手入れは塗装面の保護以上の効果があるように思います。



納車間近ということで、連続更新予定。
明日はリフトアップの画像をUPしまーす!


更新できないまま月末を迎えてしまいました。
申し訳ありません。

年明けは例年のことながら、
受け入れやら見積もりやら、部品供給の
遅れやらで本業はなかなか進まず。
そして、部品が一気に揃い出すと…
なわけです(汗。
月初に更新するタイミングを逃したまま
繁忙にズルズルと引きづり込まれてしまいました。

しかしですね、
ヨタハチは本業の部品が届かない間に
触っていたので、実は99%終わっています。



付属がつくと銀ヨタは精悍になりますよねぇ。





赤いシートで室内にメリハリついていい感じです。


細かな部分がもう少しだけ残っていますが、
そろそろオーナー様と納車の日を調整できそうです。





あ!
今年もブログ宜しくお願いします!!
今年の営業も明日が最後になってしまいました。

年末年始は、12月30日〜1月6日まで作業をお休みします。

何とか年内の業務は無事終える事が出来ましたが、
そのシワ寄せが……レストアの方にでてしまいました。

オーナー様、本当に申し訳ありません!

そしてブログの更新も滞り、楽しみにされていた方々へも
お詫び申し上げます。

驚くほどは進んでいませんが、現在の状況をupします。


補機器のO/Hや分解点検をしながら
組み上げ、おおよそのパーツが付きました。


メーター類やトリムの貼り付け、
各部の動作点検も完了。


パーテンションボードも新たに作り、
レザーもスナップで取り付けました。


残すところ、ボルトオンパーツの
組み付けとガラスやウェザー類です。

あと少しのところまできているだけに
悔しいところですが、来年の早い段階で
納車できるかと思います。


今回が今年最後の更新になります。
更新頻度が落ち気味な一年でしたが、
来年はまた頑張って沢山の作業風景を
お伝え出来ればと思っていますので、
新しい一年も変わらずのお付き合い、
よろしくお願い申し上げます。

それでは、よいお年を!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
[11/07 pontyos]
[10/31 レストア完]
[10/31 レストア完]
[10/18 pontyos]
プロフィール
HN:
pontyos
性別:
男性
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析

Copyright © [ ~ 錆びない思い出 ~ ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]